
商品の良さを伝える広告の仕方
doTERRAを広告すると、ボーナスをいただけます。
でもそのボーナスは、どこからきているのでしょう?
スーパーなどで商品を並べても
商品の想いやこだわりは、なかなか伝わりません。
本当にいい物は、ちゃんとした説明が必要。
だからdoTERRAは、店頭販売しないんです。
突然ですが、YouTuberの「斎藤一人さん」をご存知でしょうか?
一人さんの会社も、無店舗販売の口コミ方式です。
いいものを取り扱っているから、クチコミが広がります。
だから、日本一の納税額を支払える社長さんになっているんですね✨
私たちの広告費は、どこからくるの?
商品には、様々な経費がかかっています。
ある店舗の商品の価格を例にあげると
原価 30%
管理・流通 40%
利益 30%
分かりやすくいうと
例えば
あなたが100円のアイスを買ったら
原価 30円
管理・流通 40円
利益 30円
このような配分になっています。
管理・流通とは
一つの商品でも、いろいろな経費が掛かっています。
その管理・流通費とは
- 本社の賃貸料
- 設備費
- 本社の人件費
- 商品の保管や管理費
- 商品の配送費
- テレビやNETなどのCM
など。
利益とは
利益とは、商品を仕入れた金額と売れた金額の差です。
ただそこにも、経費が掛かっています。
簡単に言うと、店舗で商品が売れるまでにかかるものですね。
内容は
- お店の賃貸料
- 人件費
- 電気代
- 容器やラッピング代
- チラシ、広告費
これらが支払われて、残りがお店の利益になります。
※会社や商品によって、分類や配分に違いはあります。
あくまで、参考としてみてくださいね。
ドテラも無店舗経営
doTERRAは本社以外に店舗がなく、会員さんへダイレクトに販売しています。
そのため、賃貸料や人件費が、大幅に抑えられています。
また、テレビやNetなどで広告をしていません。
では、どれくらい経費を抑えているのでしょう?
例えば、人件費
一人のお給料が、年間300万円だとしたら
10人で、3000万円
100人だと、3億円です😲
例えば、広告費
- 広告の制作費用を抑えるにはアニメーションが、安価。
それでも100万~ - テレビCM 関東だと15秒で、30万~
- 人気のタレントさんに出演してもらうと、数千万円・・・😲
これを、季節や商品ごとに新しく作るのです。
合計すると、想像できないくらいの金額を使っているのですね💦
doTERRAは、これらの費用をかけていません。
そのため、出来ることがあります。
節約した経費の使い道
doTERRAが、費用を節約する理由。
それは
- 広告してくれた方にお支払い
- 私たち会員のために、用意してくれています。
- 社会貢献活動
- 災害の支援
- 孤児や難病の方の支援など
様々なことに、使っているのです。
私は、doTERRAをWebで宣伝しています。
夢を叶えるために♬
doTERRAが、6月に変わる直前の今
一緒に夢を叶えるために
チャレンジしてみませんか?
メルマガから、お問い合わせを受け付けています。
SNSでは、書けないこともあります。
あなたの人生に役立つと嬉しく思います^^
- ドテラのこと
- 経済のこと
- 健康のこと
こちらから読めます♬
あなたの人生に、多くの幸運が訪れますように🍀
最後までお読みいただきありがとうございました。